InvestorHaku’s stock analysis

中国株市場の情報提供

中国株を買うべき理由を公開!!!!

皆さん、こんにちは! 中国株を投資しているハクです。


前のブログに今が中国の株に投資する時期と同時に六つの理由を述べました。


そして今日は何故その理由が出たのかを詳しく語りたいと思います。

1.今から見て、多くのA株は非常に安いです。

最近中国では、株式市場が調整され、不動産も調整されています。多くの人はネガティブに捉えていますが、しかし、中長期間から見ると実は楽観的です。何事も全面的にとらえなければ真実は見えにくいと思います。たとえば、デレバレッジを行うとします、このプロセスがもたらす市場の痛みはないといえるのだろうか?何事の解決策も最初の時は痛みを感じます。なので目前の株式市場及び不動産の調整がもたらす市場の不安定は成長の前兆に過ぎないのです。


そして、すべてのものには両面性という属性を持っています。例えば、今Aシェア市場では、すべての人がA株市場を悲観的だと思っています。 しかし、インデックスが5000だったころ、なぜたくさんの人が10000に登れることを疑いなく希望するのか?現在、インデックスは3000近くにいます、ですので多くのA株は非常に安く、そのリスクは2年前と3年前のリスクよりはるかに低くなっています。長期的見ると、実際には、この市場の多くの株式は本当に安く、ただ時間の問題なのです。だから僕はこう述べます:市場の近視眼を阻止するには、客観的であること、全面的に問題を考えなければならないのです。


2.構造的緩和は続きますが、暴落の可能性は非常に低い。

経済において、 2016年から2018年にかけて中国経済は変動しながら底探りをしてました。 2016年から2017年にかけて、最初の小サイクルで少し上り始めたところ、その後2018年に再び経済は落ち込み始めました。それは2018年後半の下方行きの圧力によるものととらえています。 そして2019年の前半に2番目の底を見ると思います。 しかし、多くの大手投資者たちは経済が暴走する事を小確率事件だと思っています。

 

政策において、現在の方針では、一般的に、デレバレッジ、デキャパシティ、デストック、コスト削減、およびショートボーディングが採用されているため、このアプローチは正しい方向に向いていると思われます。 ただし、細部の改善や構造の調整が必要になる場合がありますが、前進方向は間違いありません。 しかし、それは短期的からすると痛みは確実に伴うはずです。なので全体的からみれば、目前の不安定は構造改革及び改善がもたらした短期的な痛みととらえていいと思います。

 

3.貿易摩擦:最良の対応は改革と開放である

歴史から見ると、貿易戦争は避けられない現象であり、中国が現段階に発展するときに直面しなければならない課題です。アメリカは当然のように世界のトップを引き継ぐと思いますか?


中米貿易摩擦は、中国が改革と開放の分野でやるべきことがまだたくさんあることを表しています。率直に言って、関税の引き下げ、投資制限の自由化、内部検閲、より大きな改革と開放の促進、そしてより高いレベルの市場経済と開放システムの確立に関してやるべきことをたくさん残っている。

 

データから見ると、米国のGDPは現在約19兆米ドルで、世界の24%を占めています。中国は現在、世界のGDPの約15%を占める12兆米ドルであり、中国と米国は合わせて世界のGDPの40%を占め、日本は3番目にランクインされ、5%以上を占めています。さらに重要なことに、中国経済は依然として年間6%以上の割合で成長しています。米国は年間平均2%の割合であり、最近の割合はもっと高いと思われます。米国で最も恐れられている事は、この事態が続く時間の問題です。ですが、貿易など多くの問題が失われることはないと思いますし、Win-Winの状況を実現することは可能だと十分思います。誰もが国際貿易の双方にとって有利な状況でなければなりませんが、それは強い所得分配効果をもたらすことになるでしょう。僕たちにとって最も重要な事は冷静を保ち、一歩づつ穏便に歩むことなのです。

 

中国の投資家任沢平博士はこう告げる:中米貿易摩擦において、三つの判断が重要になってくる。1.長期的かそれとも深刻的か、2.これは貿易保護主義の名の下の封じ込めです、3.私たちの最善の対応は改革と開放です。

 

中国国内の政策内容になると少し理解が複雑になりますよね。簡単に一言でまとめると:目前の中国市場の株価は想定より低く、国内の構造改革の状況でも暴落の可能性は実に低いと思われる、そして貿易摩擦で改良の手口が見つかるので国内での継続発展があると思われている。つまりいろんな意味で中国の株は儲かる見込みがあるです。以上になります!

 

今回も読んでいただいてくれましてありがとうございます!引き続きのブログにもぜひよろしくお願いいたします。

 

次回は中国市場株の歴史について語ろうと思います!ご期待ください!